漢書き順 » 漢の熟語一覧 »漢方医の読みや書き順(筆順)

漢方医の書き順(筆順)

漢の書き順アニメーション
漢方医の「漢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
方の書き順アニメーション
漢方医の「方」の書き順(筆順)動画・アニメーション
医の書き順アニメーション
漢方医の「医」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漢方医の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かんぽう-い
  2. カンポウ-イ
  3. kanpou-i
漢13画 方4画 医7画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
漢方醫
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

漢方医と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
医方漢:いうぽんか
漢を含む熟語・名詞・慣用句など
漢島  老漢  漢名  漢名  漢薬  漢訳  漢陽  漢隷  漢和  漢和  漢奸  漢方  和漢  漢意  漢族  漢中  漢朝  漢天  漢土  漢武  漢文  凶漢  漢心  漢讚  成漢  南漢  東漢  酔漢  田漢  田漢  星漢  天漢  西漢  前漢  痴漢  醜漢  武漢  巨漢  羅漢  銀漢    ...
[熟語リンク]
漢を含む熟語
方を含む熟語
医を含む熟語

漢方医の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
兄はもうさう云はれた時には、一散に大風の見世の外へ飛び出して居つたのでございます。 本間さんと申す漢方医、――兄は始終藪医者などと莫迦《ばか》にした人でございますが、その医者も母を見た時には、当惑さう....
黒百合」より 著者:泉鏡花
めに古屋《こおく》を購《あがな》った別業の荒れたのである。近所に、癩病《かったい》医者だと人はいうが、漢方医のある、その隣家《となり》の荒物屋で駄菓子、油、蚊遣香《かやりこう》までも商っている婆さんが来て....
「吶喊」原序」より 著者:井上紅梅
あることを知った。生理学は教えられなかったが、木版刷の全体新論や科学衛生論というようなものを見て、前の漢方医の議論や処方を想い出し、比較してみると、支那医者は有意無意の差こそはあれ、皆一種の騙者《かたり》....
[漢方医]もっと見る