漢書き順 » 漢の熟語一覧 »漢朝の読みや書き順(筆順)

漢朝の書き順(筆順)

漢の書き順アニメーション
漢朝の「漢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朝の書き順アニメーション
漢朝の「朝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漢朝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ちょう
  2. カン-チョウ
  3. kan-chou
漢13画 朝12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
漢朝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

漢朝と同一の読み又は似た読み熟語など
勧懲  完調  官庁  官牒  官長  干潮  管庁  管長  観潮  間諜  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朝漢:うょちんか
漢を含む熟語・名詞・慣用句など
漢島  老漢  漢名  漢名  漢薬  漢訳  漢陽  漢隷  漢和  漢和  漢奸  漢方  和漢  漢意  漢族  漢中  漢朝  漢天  漢土  漢武  漢文  凶漢  漢心  漢讚  成漢  南漢  東漢  酔漢  田漢  田漢  星漢  天漢  西漢  前漢  痴漢  醜漢  武漢  巨漢  羅漢  銀漢    ...
[熟語リンク]
漢を含む熟語
朝を含む熟語

漢朝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
《はくていしん》名は白招拒《はくしょうきょ》、精を白虎《びゃっこ》と為《な》すといい、『文選』を見ると漢朝神虎殿あり、『山海経《せんがいきょう》』に崑崙山の神|陸吾《りくご》虎身九尾人面虎爪、この神天の九....
賭博の負債」より 著者:田中貢太郎
その前にひれ伏して、 「どうか私の生命が延びるように、おとりはからいを願います」 「いかん、俺は一度、漢朝の権臣の生命を延ばそうとおもって、奏請したために、ここへ謫居《たくきょ》の身となっておる、帰れ」 ....
李陵」より 著者:中島敦
ために義を立てることにもならないからである。蘇武の場合は違う。彼にはこの地での係累《けいるい》もない。漢朝に対する忠信という点から考えるなら、いつまでも節旄《せつぼう》を持して曠野《こうや》に飢えるのと、....
[漢朝]もっと見る