臥書き順 » 臥の熟語一覧 »臥牛山の読みや書き順(筆順)

臥牛山の書き順(筆順)

臥の書き順アニメーション
臥牛山の「臥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
牛の書き順アニメーション
臥牛山の「牛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
臥牛山の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臥牛山の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がぎゅう-ざん
  2. ガギュウ-ザン
  3. gagyuu-zan
臥9画 牛4画 山3画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
臥牛山
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

臥牛山と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
山牛臥:んざうゅぎが
臥を含む熟語・名詞・慣用句など
偃臥  臥像  側臥  臥床  独臥  臥蚕  臥煙  病臥  伏臥  臥位  臥る  平臥  座臥  臥ゆ  坐臥  臥具  野臥  臥機  臥房  臥遊  高臥  臥榻  臥褥  仰臥  起臥  帰臥  臥央  横臥  安臥  困臥  臥梁  臥竜  静臥  酔臥  睡臥  臥竜梅  臥し所  臥し所  臥蚕眉  臥する    ...
[熟語リンク]
臥を含む熟語
牛を含む熟語
山を含む熟語

臥牛山の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
の雑沓《ざっとう》をあとにして、桔梗、七飯《なないい》と次第に上って行く。皮をめくる様に頭が軽くなる。臥牛山《がぎゅうざん》を心《しん》にした巴形《ともえなり》の函館が、鳥瞰図《ちょうかんず》を展《の》べ....
修道院の秋」より 著者:南部修太郎
く Exotic で、あの古めかしい鉛色の瓦屋根のないことが日本の町らしい親しみを薄くする。然し右手の臥牛山の中腹から、やや急な傾斜を作つて、入り亂れた家家が流れるやうに大野の平地の方へ擴がつてゐる地形の....
熊の足跡」より 著者:徳冨蘆花
館《はこだて》の雜沓をあとにして、桔梗、七飯《なゝえ》と次第に上つて行く。皮をめくる樣に頭が輕くなる。臥牛山《ぐわぎうざん》を心《しん》にした巴形《ともゑなり》の函館が、鳥瞰圖《てうかんづ》を展べた樣に眼....
[臥牛山]もっと見る