臥書き順 » 臥の熟語一覧 »臥蚕の読みや書き順(筆順)

臥蚕の書き順(筆順)

臥の書き順アニメーション
臥蚕の「臥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
蚕の書き順アニメーション
臥蚕の「蚕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臥蚕の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. が-さん
  2. ガ-サン
  3. ga-san
臥9画 蚕10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
臥蠶
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

臥蚕と同一の読み又は似た読み熟語など
画山水  自画賛  朝永三十郎  画賛  画讚  瑜伽三密  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
蚕臥:んさが
臥を含む熟語・名詞・慣用句など
偃臥  臥像  側臥  臥床  独臥  臥蚕  臥煙  病臥  伏臥  臥位  臥る  平臥  座臥  臥ゆ  坐臥  臥具  野臥  臥機  臥房  臥遊  高臥  臥榻  臥褥  仰臥  起臥  帰臥  臥央  横臥  安臥  困臥  臥梁  臥竜  静臥  酔臥  睡臥  臥竜梅  臥し所  臥し所  臥蚕眉  臥する    ...
[熟語リンク]
臥を含む熟語
蚕を含む熟語

臥蚕の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
野は、綺麗に細眉にしていたが、剃りづけませぬよう、と父様の命令で、近頃太くしているので、毛虫ではない、臥蚕《がさん》である。しかるにこの不生産的の美人は、蚕の世を利するを知らずして、毛虫の厭《いと》うべき....
娘煙術師」より 著者:国枝史郎
であった。年の格好は五十歳あまりで、鬢髪《びんぱつ》に塩をまじえている。太くうねっている一文字の眉は、臥蚕《がさん》という文字にうってつけである。眼は細くて切れ長で、眼尻が耳まで届いていると、そうもいいた....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
の少し平な四郎岳は、其傾斜の緩い、そして恐ろしく長い山脚を南に投げ出して、恰《あたか》も頭を北に向けた臥蚕《がさん》に似ている。この二山の間には至仏山が群を抜いて高い。其右の肩にふわりと青黛を浮べているの....
[臥蚕]もっと見る