臥書き順 » 臥の熟語一覧 »臥竜の読みや書き順(筆順)

臥竜の書き順(筆順)

臥の書き順アニメーション
臥竜の「臥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
竜の書き順アニメーション
臥竜の「竜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

臥竜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. が-りょう
  2. ガ-リョウ
  3. ga-ryou
臥9画 竜10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
臥龍
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

臥竜と同一の読み又は似た読み熟語など
画竜  画料  雅量  国衙領  臥梁  絵画療法  飢餓療法  宮永良蔵  須賀亮斎  曾我量深  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
竜臥:うょりが
臥を含む熟語・名詞・慣用句など
偃臥  臥像  側臥  臥床  独臥  臥蚕  臥煙  病臥  伏臥  臥位  臥る  平臥  座臥  臥ゆ  坐臥  臥具  野臥  臥機  臥房  臥遊  高臥  臥榻  臥褥  仰臥  起臥  帰臥  臥央  横臥  安臥  困臥  臥梁  臥竜  静臥  酔臥  睡臥  臥竜梅  臥し所  臥し所  臥蚕眉  臥する    ...
[熟語リンク]
臥を含む熟語
竜を含む熟語

臥竜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
ふ吾人をして恣に推察せしめよ。若し彼にして決然として、頼朝の挑戦に応ぜしならば、木曾の眠獅と蛭ヶ小島の臥竜との敢戦は、更に幾倍の偉観をきはめしなるべく、天下は漢末の如く三分せられしなるべく、而して中原の鹿....
式部小路」より 著者:泉鏡花
で優容《おとなし》やか、お侠《きゃん》に見えて懐かしい。ことに生垣を覗《のぞ》かるる、日南《ひなた》の臥竜《がりゅう》の南枝にかけて、良き墨薫る手習草紙は、九度山《くどさん》の真田《さなだ》が庵《いおり》....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
た。僕は僕の友だちと一しょに江東梅園などへ遠足に行った帰りに度々この葛餅を食ったものである。江東梅園も臥竜梅と一しょにとうに滅びてしまっているであろう。水田や榛《はん》の木のあった亀戸はこういう梅の名所だ....
[臥竜]もっと見る