阿夜[人名]の書き順(筆順)
阿の書き順アニメーション ![]() | 夜の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
阿夜の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 阿8画 夜8画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
阿夜 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
阿夜と同一の読み又は似た読み熟語など
怪し火 怪我過ち 漢氏 漢女 漢織 漢人 危うく 亀綾 建部綾足 絹綾
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夜阿:やあ阿を含む熟語・名詞・慣用句など
仙阿 光阿 悟阿 阿衡 阿号 阿国 見阿 阿字 阿遮 阿州 巻阿 覚阿 阿世 阿蘇 行阿 阿兄 阿含 阿舎 真阿 阿騎 阿亀 阿片 阿呆 阿傍 阿房 阿防 心阿 順阿 重阿 阿寒 一阿 阿漕 阿礼 阿嬌 阿膠 阿諛 阿魏 山阿 阿栄 阿円 ...[熟語リンク]
阿を含む熟語夜を含む熟語
阿夜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古事記」より 著者:武田祐吉
の安の河原 天の八十平瓮 天の八衢 天の八重多那雲 天一根 天比登都柱 天若日子 天降(あもり) 文垣阿夜訶志古泥の神 あやに 漢の直 漢の王 年魚 足結 荒河戸辨 殯(あらき)の宮 あら玉の 荒ぶる蝦夷....「古事記」より 著者:太安万侶
《おほとのぢ》の神。次に妹大斗乃辨《いもおほとのべ》の神。次に於母陀琉《おもだる》の神。次に妹《いも》阿夜訶志古泥《あやかしこね》の神九。次に伊耶那岐《いざなぎ》の神。次に妹《いも》伊耶那美《いざなみ》の....