帰書き順 » 帰の熟語一覧 »帰雁の読みや書き順(筆順)

帰雁の書き順(筆順)

帰の書き順アニメーション
帰雁の「帰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
雁の書き順アニメーション
帰雁の「雁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

帰雁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. き-がん
  2. キ-ガン
  3. ki-gan
帰10画 雁12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
歸雁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

帰雁と同一の読み又は似た読み熟語など
一隻眼  黄雁皮  角礫岩  祈願  起龕  輝岩  血液癌  佐々木巌流  隻眼  石巌  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
雁帰:んがき
帰を含む熟語・名詞・慣用句など
帰参  帰船  帰巣  帰葬  帰装  帰蔵  帰属  帰村  帰宅  適帰  帰着  帰庁  帰朝  帰田  帰線  帰泉  帰籍  帰山  帰山  帰社  帰寂  帰従  帰宿  帰順  帰省  帰城  帰心  帰陣  帰趨  帰性  帰途  帰島  帰投  再帰  三帰  帰伏  帰趨  帰服  帰趣  帰り    ...
[熟語リンク]
帰を含む熟語
雁を含む熟語

帰雁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

俊寛」より 著者:芥川竜之介
ばき》の葉が二枚こぼれて来た。その椿の葉には二枚とも、虫の食った跡《あと》が残っている。それが一つには帰雁《きがん》とあり、一つには二とあったそうじゃ。合せて読めば帰雁二《きがんに》となる、――こんな事が....
鉄窓の歌」より 著者:木下尚江
おかしき、梅のあけぼの。 ○ 誰が宿の、春は訪ふらん。わび人の、籬の外の、鴬の声。 ○帰雁 夜さへも、とまらで帰る、かりがねは、故郷いかに恋しかるらん。 ○ 桜の頃、或夜、風は....
橘曙覧評伝」より 著者:折口信夫
、綴ぢたる物をもかたへにうちやりて 夕煙 今日はけふのみたてゝおけ。明日の薪は、あす採りてこむ※帰雁 春かけて 門田の面に群れし雁 一つも見えずなる日 さびしも※ 秋田家 ※※《イナゴマロ》う....
[帰雁]もっと見る