凶行の書き順(筆順)
凶の書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
凶行の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 凶4画 行6画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
凶行 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
凶行と同一の読み又は似た読み熟語など
音響効果 凶荒 強攻 強硬 強行 強行軍 恐慌 恐惶 教皇 橋構
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
行凶:うこうょき凶を含む熟語・名詞・慣用句など
大凶 凶状 凶手 凶行 凶険 凶器 凶漢 凶害 凶悪 凶人 凶刃 凶相 元凶 凶猛 凶暴 凶変 凶党 凶徒 凶弾 凶賊 豊凶 荒凶 凶歳 凶作 凶音 凶漁 凶荒 吉凶 凶事 凶音 凶兆 凶日 凶饉 凶冷 凶夢 凶報 凶聞 凶年 凶悪犯 凶会日 ...[熟語リンク]
凶を含む熟語行を含む熟語
凶行の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
思われるほど高く飛び出てはいずっていた。泳ぎ回る者でもいるように頭の中がぐらぐらする葉子には、殺人者が凶行から目ざめて行った時のような底の知れない気味わるさが感ぜられた。葉子は密《ひそ》やかにその部屋を抜....「火の柱」より 著者:木下尚江
ぬ意趣晴らしツてわけでは無かつたんでげすナ」 「左様《さう》です、彼は決して嫉妬《しつと》などの為めに凶行に出でたのではありません、――必竟《ひつきやう》、自分の最愛の妻――仮令《たとひ》結婚はしないにせ....「現場の写真」より 著者:小酒井不木
。 え? 何? やはり金がほしさに殺したと白状しましたか。盲目《めくら》でありながら、よくも、巧妙に凶行をとげたものですねえ。いずれ、前科持ちでしょう。え? やっぱり、そうですか。それから、Pのおじさん....