凶書き順 » 凶の熟語一覧 »凶歳の読みや書き順(筆順)

凶歳の書き順(筆順)

凶の書き順アニメーション
凶歳の「凶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
歳の書き順アニメーション
凶歳の「歳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

凶歳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-さい
  2. キョウ-サイ
  3. kyou-sai
凶4画 歳13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
凶歳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

凶歳と同一の読み又は似た読み熟語など
共催  共済  境栽  恐妻  公共債  四境祭  宗教裁判  説経祭文  東京裁判  匡済  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
歳凶:いさうょき
凶を含む熟語・名詞・慣用句など
大凶  凶状  凶手  凶行  凶険  凶器  凶漢  凶害  凶悪  凶人  凶刃  凶相  元凶  凶猛  凶暴  凶変  凶党  凶徒  凶弾  凶賊  豊凶  荒凶  凶歳  凶作  凶音  凶漁  凶荒  吉凶  凶事  凶音  凶兆  凶日  凶饉  凶冷  凶夢  凶報  凶聞  凶年  凶悪犯  凶会日    ...
[熟語リンク]
凶を含む熟語
歳を含む熟語

凶歳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
りを建つるに、烟出《けむりだ》しの広さ八畳敷、これに和布《わかめ》、ヒジキ、乾魚《ひうお》などを貯え、凶歳に村民を救うた。その大厦《たいか》の天井裏で毎夜踊り廻る者あり。大工が天井張った時山茶の木の槌を忘....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
いうような事をも、矯正して、それぞれ未進のないようにさせたりあるいは義倉といって村々の共有財産を作って凶歳の準備をさせたりしたので、藩からも度々賞美された。その後廿七年を経て父の代に更に祖父が代官中の功績....
折々の記」より 著者:吉川英治
政者も、新に『寛喜』と年號をかへたばかりのことなので、生活不安の底にある一般庶民と同じ樣に、只何となく凶歳來の豫感に怯えながら社寺祈祷でもする他何の策も無かつたらしい。 「ことしはすこしへんだぞ」と云ひあ....
[凶歳]もっと見る