供書き順 » 供の熟語一覧 »供与の読みや書き順(筆順)

供与の書き順(筆順)

供の書き順アニメーション
供与の「供」の書き順(筆順)動画・アニメーション
与の書き順アニメーション
供与の「与」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

供与の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-よ
  2. キョウ-ヨ
  3. kyou-yo
供8画 与3画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
供與
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

供与と同一の読み又は似た読み熟語など
環境容量  供用  供養  共用  強要  教養  経読み  公教要理  孝養  地神経読み  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
与供:ようょき
供を含む熟語・名詞・慣用句など
供託  供賄  供花  口供  散供  子供  御供  御供  御供  益供  節供  供料  供覧  供養  供奴  供饌  供仏  供物  供米  供米  供奉  供与  供用  供養  試供  自供  供応  霊供  僧供  霊供  大供  密供  提供  盆供  仏供  内供  仏供  先供  節供  節供    ...
[熟語リンク]
供を含む熟語
与を含む熟語

供与の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

法窓夜話」より 著者:穂積陳重
込み、この恐るべき牢獄のまま、土地の状況により海中または河中に投じ、その生存中より既に一切の生活原素の供与を絶ち、生前においては空気を奪われ、死後においては土を拒まるべし」と。ユスチニアーヌス帝のディゲス....
三保寮を訪ふ」より 著者:岸田国士
ニ鑑ミ茲ニ国際学友会ヲ組織シテ諸外国特ニ東方諸国留日学生ノ保護善導ヲ計リ是等学生ニ対シ日常生活ノ便宜ノ供与、日本語ノ学習、本邦諸学校入学ノ斡旋等勉学上ノ援助其ノ他之カ指導啓発ニ必要ナル各種ノ事業ヲ行フヘキ....
鴎外を語る」より 著者:蒲原有明
、考へてみると、さういふ物見高さが一方には読者に或る親しみの念を起させ、他方には作物に絶えざる新鮮味を供与する。そのためか、新作に筆を下すにあたつて、意識して自己踏襲を避けた良心的態度が見られる。それだけ....
[供与]もっと見る