狭書き順 » 狭の熟語一覧 »手狭の読みや書き順(筆順)

手狭の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手狭の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
狭の書き順アニメーション
手狭の「狭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手狭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-ぜま
  2. テ-ゼマ
  3. te-zema
手4画 狭9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
手狹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

手狭と同一の読み又は似た読み熟語など
手狭い  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
狭手:まぜて
狭を含む熟語・名詞・慣用句など
陋狭  狭筵  狭量  狭霧  狭布  狭範  狭長  狭窓  狭小  狭隘  広狭  若狭  褊狭  間狭  偏狭  狭し  狭い  狭む  狭間  手狭  狭斜  狭窄  狭匙  狭軌  狭義  狭襟  狭衣  狭山  狭間  隙狭間  筥狭子  桶狭間  狭がる  狭狭し  狭まる  道狭し  手狭い  狭窄症  狭める  狭衣の    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
狭を含む熟語

手狭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
れたのは、明治二十八年の初冬《はつふゆ》だった。 妾宅は御蔵橋《おくらばし》の川に臨んだ、極《ご》く手狭な平家《ひらや》だった。ただ庭先から川向うを見ると、今は両国停車場《りょうごくていしゃじょう》にな....
」より 著者:芥川竜之介
きになつて怒り出す事もあつた。家督を継いだ長男は、従兄妹《いとこ》同志の新妻と、廊下続きになつてゐる、手狭い離れに住んでゐた。長男は表徳《へうとく》を文室《ぶんしつ》と云ふ、癇癖《かんぺき》の強い男だつた....
尾形了斎覚え書」より 著者:芥川竜之介
立ち候へば、即刻下男に薬籠《やくろう》を担はせ、大雨の中を、篠《しの》同道にて、同人宅へ参り候所、至極手狭なる部屋に、里《さと》独り、南を枕にして打臥し居り候。尤も身熱《しんねつ》烈しく候へば、殆《ほとん....
[手狭]もっと見る