一書き順 » 一の熟語一覧 »一郭の読みや書き順(筆順)

一郭の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一郭の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
郭の書き順アニメーション
一郭の「郭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一郭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっ-かく
  2. イッ-カク
  3. ixtukaku
一1画 郭11画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
一郭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

一郭と同一の読み又は似た読み熟語など
一角  一画  一劃  一廓  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郭一:くかっい
一を含む熟語・名詞・慣用句など
一葦  一粟  一案  一位  一意  一一  一印  一員  一因  一院  一宇  一雨  一円  一塩  一億  一下  一価  一夏  一家  一家  一河  一花  一花  一荷  一過  一霞  一介  一会  一回  一塊  一塊  一階  一概  一角  一楽  一喝  一括  一寒  一巻  一巻    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
郭を含む熟語

一郭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
丁目に編入されてしまったが、江戸時代には緑町、山尻町などに接続して、武家屋敷のあいだに町屋《まちや》の一郭をなしていたのである。久保町には高徳寺という浄土宗の寺があって、そこには芝居や講談でおなじみの河内....
貴婦人」より 著者:泉鏡花
灯影《ひかげ》の映《さ》すのは、聞及《ききおよ》んだ鍵屋であらう、二軒の他《ほか》は無い峠《とうげ》。一郭、中が窪《くぼ》んで、石碓《いしうす》を拡げた……右左《みぎひだり》は一面の霧《きり》。さしむかひ....
水戸観梅」より 著者:大町桂月
ふ處、長橋波に俯して、湊町と祝町とを連絡す。こゝにて舟をすてて、祝町に上る。こゝは湊町をはなれて、別に一郭をなし、酒樓、娼樓、屹として海邊に立ちならべり。半里ばかり砂地を歩みて、大洗につきたる頃は、日はた....
[一郭]もっと見る