具書き順 » 具の熟語一覧 »岩絵の具の読みや書き順(筆順)

岩絵の具の書き順(筆順)

岩の書き順アニメーション
岩絵の具の「岩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
絵の書き順アニメーション
岩絵の具の「絵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
岩絵の具の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
具の書き順アニメーション
岩絵の具の「具」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

岩絵の具の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いわ-えのぐ
  2. イワ-エノグ
  3. iwa-enogu
岩8画 絵12画 具8画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
岩繪の具
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

岩絵の具と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
具の絵岩:ぐのえわい
具を含む熟語・名詞・慣用句など
木具  文具  仏具  工具  具に  武具  攻具  校具  耕具  不具  香具  笑具  祭具  索具  兵具  兵具  具体  民具  防具  法具  具陳  具徳  具縛  具備  具墨  具有  刑具  敬具  建具  雑具  雑具  具慶  寝具  真具  炊具  釣具  性具  什具  責具  戎具    ...
[熟語リンク]
岩を含む熟語
絵を含む熟語
のを含む熟語
具を含む熟語

岩絵の具の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三斜晶系」より 著者:寺田寅彦
くそびえ連なっている。山々の中腹以下は黄色に代赭《たいしゃ》をくま取った雲霧に隠れて見えない。すべてが岩絵の具でかいた絵のように明るく美しい色彩をしている。もちろん土佐《とさ》の山々だろうと思って、子供の....
岸田劉生の日本画」より 著者:木村荘八
ほ深いから、わざと一通り原文のまゝここに再録して、後記、即、「訂正」を添へるものである。 一、岸田が岩絵の具を使はなかつたと読める工合にかいた個所は、「使ひ馴れるには至らなかつた」と改めたい。岸田は岩絵....
[岩絵の具]もっと見る