具書き順 » 具の熟語一覧 »什具の読みや書き順(筆順)

什具の書き順(筆順)

什の書き順アニメーション
什具の「什」の書き順(筆順)動画・アニメーション
具の書き順アニメーション
什具の「具」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

什具の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゅう-ぐ
  2. ジュウ-グ
  3. juu-gu
什4画 具8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
什具
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

什具と同一の読み又は似た読み熟語など
従軍  戎具  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
具什:ぐうゅじ
具を含む熟語・名詞・慣用句など
木具  文具  仏具  工具  具に  武具  攻具  校具  耕具  不具  香具  笑具  祭具  索具  兵具  兵具  具体  民具  防具  法具  具陳  具徳  具縛  具備  具墨  具有  刑具  敬具  建具  雑具  雑具  具慶  寝具  真具  炊具  釣具  性具  什具  責具  戎具    ...
[熟語リンク]
什を含む熟語
具を含む熟語

什具の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

努力論」より 著者:幸田露伴
。助長を意とする人の周圍には、花は美しく笑ふべく、鳥は高らかに歌ふべく、羊は肥え馬は逞しかるべく、器物什具は優麗雅潔の觀を呈すべき情勢が有るが、之に反して剋殺を忌まざる人の周圍には、花も萎み枯れ、鳥も來り....
褐色の求道」より 著者:岡本かの子
建てたエキゾチックな別荘《ヴィラ》――一口に斯《こ》う言ってしまった方が早いようである。従って中にある什具《じゅうぐ》も国籍不明のちぐはぐなもので、数も少ない。ただ本堂と覚しき多角形の広間の、ひと側の中央....
六号室」より 著者:瀬沼夏葉
院《びょういん》でチブスに罹《かか》って死亡《しぼう》してしまった。で、その家《いえ》と総《すべて》の什具《じゅうぐ》とは、棄売《すてうり》に払《はら》われて、イワン、デミトリチとその母親《ははおや》とは....
[什具]もっと見る