具書き順 » 具の熟語一覧 »具陳の読みや書き順(筆順)

具陳の書き順(筆順)

具の書き順アニメーション
具陳の「具」の書き順(筆順)動画・アニメーション
陳の書き順アニメーション
具陳の「陳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

具陳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぐ-ちん
  2. グ-チン
  3. gu-chin
具8画 陳11画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
具陳
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

具陳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
陳具:んちぐ
具を含む熟語・名詞・慣用句など
木具  文具  仏具  工具  具に  武具  攻具  校具  耕具  不具  香具  笑具  祭具  索具  兵具  兵具  具体  民具  防具  法具  具陳  具徳  具縛  具備  具墨  具有  刑具  敬具  建具  雑具  雑具  具慶  寝具  真具  炊具  釣具  性具  什具  責具  戎具    ...
[熟語リンク]
具を含む熟語
陳を含む熟語

具陳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
っくりと心をこめて、杜詩の一つを静かに声を出して読んだ。 ※袴不餓死、儒冠多誤身 丈人試静聴、賤子請具陳 甫昔少年日、早充観国賓 読書破万巻、 下筆如有神 賦料楊雄敵、詩看子建親 李※求識面、王翰願卜隣....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
二九 翌日鏡葉之助は、蘭医大槻玄卿の、悪逆非道の振る舞いにつき、ひそかに有司《ゆうし》へ具陳《ぐちん》した。 その結果町奉行の手入れとなり、玄卿邸の茴香畑は、人足の手によって掘り返された。....
南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
》る、勝安房《かつあは》、大久保一翁、山岡鐵太郎之を見て、慶喜|罪《つみ》を俟《ま》つの状《じやう》を具陳《ぐちん》し、討伐《たうばつ》を弛《ゆる》べんことを請ふ。安房素より南洲を知れり、之を説くこと甚だ....
[具陳]もっと見る