工具の書き順(筆順)
工の書き順アニメーション ![]() | 具の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
工具の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 工3画 具8画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
工具 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
工具と同一の読み又は似た読み熟語など
後軍 厚遇 坑口 校具 皇宮 皇軍 紅軍 耕具 行軍 香具
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
具工:ぐうこ具を含む熟語・名詞・慣用句など
木具 文具 仏具 工具 具に 武具 攻具 校具 耕具 不具 香具 笑具 祭具 索具 兵具 兵具 具体 民具 防具 法具 具陳 具徳 具縛 具備 具墨 具有 刑具 敬具 建具 雑具 雑具 具慶 寝具 真具 炊具 釣具 性具 什具 責具 戎具 ...[熟語リンク]
工を含む熟語具を含む熟語
工具の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「骸骨館」より 著者:海野十三
なかった。その宝石箱《ほうせきばこ》には、この工場で使うダイヤモンド・ダイスといって、細い針金つくりの工具をこしらえるその資材として総額五百万円ばかりの大小かずかずのダイヤモンドが入っているはずで、中にも....「金属人間」より 著者:海野十三
った。金属Qの方が優勢《ゆうせい》になった。かれは、どこから出るのか、くそ力を出して、手あたりしだい、工具であろうと、器具であろうと、何であろうと取って投げつける。 蜂矢探偵は、このすごい闘いの外にあっ....「火星兵団」より 著者:海野十三
った。そうしてわけのわからぬいろいろな機械がぎっしりならんでいた。町の工場の機械室でも、これほど機械や工具のととのった部屋はあるまいと思われた。
その部屋で、先生が一番おどろいたのは、奥まった正面に、形....