遠因の書き順(筆順)
遠の書き順アニメーション ![]() | 因の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
遠因の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 遠13画 因6画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
遠因 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
遠因と同一の読み又は似た読み熟語など
延引 援引 縁因 宴飲 讌飲
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
因遠:んいんえ因を含む熟語・名詞・慣用句など
遠因 従因 宿因 勝因 心因 真因 前因 善因 素因 訴因 修因 宗因 主因 禍因 画因 業因 近因 原因 根因 罪因 死因 自因 動因 導因 内因 外因 永因 可因 希因 因む 因る 実因 貞因 木因 基因 因襲 起因 能因 敗因 病因 ...[熟語リンク]
遠を含む熟語因を含む熟語
遠因の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「釣好隠居の懺悔」より 著者:石井研堂
地し、予の釣を始めて以来、これ程きまり悪《あ》しかりしことなし。斯《かか》る重大のことを惹き起せしも、遠因は、「ひよつとこ鈎」に在りと想へば早く歯科医に見せざりし、鯰の口中こそ重ね重ねの恨みなれ。 『これ....「万葉集研究」より 著者:折口信夫
貴族の家に賜つた随身の舎人の中にも、壬生忠岑の様な歌人が出た。大体歌合せの召人として武官の加はる風は、遠因があつたのである。王朝末になつて、宮廷仙洞の武官の中から、作家が頻りに頭を出したのも、やはり此舎人....「私の洋画経歴」より 著者:小野佐世男
ただ夢心地、今なお女性の姿体美を画きつくすのに浮身をやつしている自分にはこのセンネット・ガールが大なる遠因をなしているのであろう。 この美しいセンネット・ガールの中からは、マリー・プレボストや、昨年話題....