真因の書き順(筆順)
真の書き順アニメーション ![]() | 因の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
真因の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 真10画 因6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
眞因 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
真因と同一の読み又は似た読み熟語など
参審員 心印 心因 新印象主義 新院 神韻 随心院 大審院 陪審員 通信員
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
因真:んいんし因を含む熟語・名詞・慣用句など
遠因 従因 宿因 勝因 心因 真因 前因 善因 素因 訴因 修因 宗因 主因 禍因 画因 業因 近因 原因 根因 罪因 死因 自因 動因 導因 内因 外因 永因 可因 希因 因む 因る 実因 貞因 木因 基因 因襲 起因 能因 敗因 病因 ...[熟語リンク]
真を含む熟語因を含む熟語
真因の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「白蟻」より 著者:小栗虫太郎
した場合、瞬間強直を起すという理論を扱いました。けれども私は、それとは全然異った経路で、あるいはそれが真因ではないかと考えるようになりました。と云うのはほかでもございません。貴方が洞壁の滴り水を啜《すす》....「阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
ても知らん顔をしている。 阿Qは不平の真最中に時々零落を感じた。銀メダルの話を聴くと彼はすぐに零落の真因を悟った。革命党になるのには、投降すればいいと思っていたが、それが出来ない。辮子を環《わが》ねれば....「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
たのは、家人からでさえ余り喜ばれなかったのを以てもその人となりを知るべきである。 京伝と仲たがいした真因は判然しないが、京山の『蜘蛛の糸巻』、馬琴の『伊波伝毛之記《いわでものき》』および『作者部類』を照....