窮まりの書き順(筆順)
窮の書き順アニメーション ![]() | まの書き順アニメーション ![]() | りの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
窮まりの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 窮15画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
窮まり |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
窮まりと同一の読み又は似た読み熟語など
極まりて 極まり月 極まり無い 極まり 歓楽極まりて哀情多し
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りま窮:りまわきまを含む熟語・名詞・慣用句など
捉まふ 澄ます 畳まる 捕まふ 掴ます 捕まる 早まる 広まる 睨まふ 傷ます 填まる 填まり 陸だま 窄まる 極まり 極まる 捉まる 咬ます 窮まる 窮まり 清ます 掴まふ 掴まる 嵌まる 嵌まり 弾ます 碌だま 噛ます 軋ます 窄まる 産まる 緩まる 晦ます 凹まる 暗ます 溜まる 溜まり 富ます 纏まる 纏まり ...[熟語リンク]
窮を含む熟語まを含む熟語
りを含む熟語
窮まりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ありて、四壁に反響す。われその響を追ひて狹き戸を濳り出でしに、道は「ミユルツス」と葡萄との鬱茂せる間に窮まりて、脚底|千仞《せんじん》の斷崖を形づくれり。一の瀑布ありてこれに懸る。月光其泡沫を射て、銀丸を....「良夜」より 著者:饗庭篁村
の人元よりの東京人にてある年越後へ稼ぎに来りしが病に罹《かか》りて九死一生となり、路用も遣い果して難渋窮まりしを伯父が救いて全快させしうえ路用を与えて帰京させたれば、これを徳として年々礼儀を欠ず頼もしき者....「西航日録」より 著者:井上円了
はもちろんタイガーヒルまでも、雲煙の中にうずめらるるに至れり。少時を過ぎてまたはれ、また陰り、出没変幻窮まりなく、その妙、実に言うべからざる趣あり。帰路紅葉を採集し、チベット寺に休憩し、午後二時寓所に着す....