翰書き順 » 翰の熟語一覧 »翰林の読みや書き順(筆順)

翰林の書き順(筆順)

翰の書き順アニメーション
翰林の「翰」の書き順(筆順)動画・アニメーション
林の書き順アニメーション
翰林の「林」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

翰林の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-りん
  2. カン-リン
  3. kan-rin
翰16画 林8画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
翰林
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

翰林と同一の読み又は似た読み熟語など
寒林  官林  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
林翰:んりんか
翰を含む熟語・名詞・慣用句など
王翰  書翰  返翰  来翰  翰藻  翰長  翰墨  翰林  朶翰  宸翰  手翰  残翰  尊翰  親翰  台翰  藩翰  華翰  芳翰  貴翰  玉翰  申維翰  島田翰  翰林院  翰墨場  藩翰譜  陳奮翰  周翰親王  戸田忠翰  河合翰雪  塩谷良翰  伊達宗翰  翰林学士  毛利高翰    ...
[熟語リンク]
翰を含む熟語
林を含む熟語

翰林の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芥川竜之介氏を弔ふ」より 著者:泉鏡花
》しく逝《ゆ》きたまひぬ。倏忽《たちまち》にして巨星《きよせい》天《てん》に在《あ》り。光《ひかり》を翰林《かんりん》に曳《ひ》きて永久《とこしなへ》に消《き》えず。然《しか》りとは雖《いへど》も、生前《....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
ゆーたん》(自由と同音、柿渋《かきしぶ》は防水のため雨傘に引く、前の黄傘格に対す)の徽章《きしょう》で翰林《かんりん》を抑えつけたんだと思っていた。趙太爺は俄《にわか》に肩身が広くなり倅が秀才に中《あた》....
演劇と政治」より 著者:岸田国士
れぞれ多少の特色を示してゐて、その使命及び業績は一様とは云ひ難い。フランスのアカデミイ・フランセエズ(翰林院)はその歴史最も古く、十七世紀ルイ十四世の時代に創設されたものであるが、会員中には、文学者のみな....
[翰林]もっと見る