耆書き順 » 耆の熟語一覧 »老耆の読みや書き順(筆順)

老耆の書き順(筆順)

老の書き順アニメーション
老耆の「老」の書き順(筆順)動画・アニメーション
耆の書き順アニメーション
老耆の「耆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

老耆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろう-き
  2. ロウ-キ
  3. rou-ki
老6画 耆10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
老耆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

老耆と同一の読み又は似た読み熟語など
印籠刻み  労金  浪曲  老脚  老朽  老境  籠球  籠居  老騏  老驥  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
耆老:きうろ
耆を含む熟語・名詞・慣用句など
黄耆  耆老  耆婆  耆徳  耆宿  耆儒  耆旧  老耆  伯耆  拘耆羅  阿耆尼  岩黄耆  耆那教  伯耆流  伯耆富士  耆闍崛山  阿部正耆  瀬川昌耆  伯耆殿局  粛親王善耆  梅迺本耆山    ...
[熟語リンク]
老を含む熟語
耆を含む熟語

老耆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

草迷宮」より 著者:泉鏡花
合《りあい》を言わねえ事にゃ、ハイ気が済みましねえ。お前様も明神様お知己《ちかづき》なら聞かっしゃい。老耆《おいぼれ》の手《てん》ぼう爺《じじい》に、若いものの酔漢《よいどれ》の介抱《やっかい》が何《あに....
妖僧記」より 著者:泉鏡花
《よ》きことはなかるべきなり、忘れてもとりもつべし。それまで命を預け置かむ、命冥加《いのちみょうが》な老耆《おいぼれ》めが。」と荒《あら》らかに言棄《いいす》てて、疾風土を捲《ま》いて起ると覚しく、恐る恐....
[老耆]もっと見る