午書き順 » 午の熟語一覧 »午後の読みや書き順(筆順)

午後の書き順(筆順)

午の書き順アニメーション
午後の「午」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
午後の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

午後の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ご-ご
  2. ゴ-ゴ
  3. go-go
午4画 後9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
午後
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

午後と同一の読み又は似た読み熟語など
五言  五五三  五五百歳  五五百年  後五百歳  後五百年  語語  十語五草  順後業  午后  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
後午:ごご
午を含む熟語・名詞・慣用句など
午寂  初午  上午  正午  亭午  日午  午後  端午  午后  戊午  下午  庚午  周午  旁午  壬午  午飯  午餐  午睡  午前  午餉  午時  午熱  午砲  午夜  午下  午後一  子午環  子午儀  午前中  午時分  子午線  午前様  子午面  藤井丙午  岩波午心  三井進午  中村進午  午後立会  谷口午二  芝田進午    ...
[熟語リンク]
午を含む熟語
後を含む熟語

午後の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
何時でも夫の留守は、二階建の新しい借家の中に、活《い》き活きした沈黙を領してゐた。信子はさう云ふ寂しい午後、時々理由もなく気が沈むと、きつと針箱の引出しを開けては、その底に畳んでしまつてある桃色の書簡箋を....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
引続いて同じである。 クリスマスの頃に子供のために開くやさしい講義が六回位ある。また平常一週三回位、午後三時からの講義があって、これは同じ題目で二・三回で完了することが多い。それから金曜の夜の九時からの....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
ものだ。 学校が終ると、彼は年長の少年のために友だちともなり、遊び相手ともなった。そして、休みの日の午後には年下の子供を家に送って行ってやったが、偶然その子に綺麗《きれい》な姉がいたり、あるいはその母親....
[午後]もっと見る