戊午の書き順(筆順)
戊の書き順アニメーション ![]() | 午の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
戊午の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 戊5画 午4画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
戊午 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
戊午と同一の読み又は似た読み熟語など
母語 壺肥 久保権大輔
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
午戊:ごぼ午を含む熟語・名詞・慣用句など
午寂 初午 上午 正午 亭午 日午 午後 端午 午后 戊午 下午 庚午 周午 旁午 壬午 午飯 午餐 午睡 午前 午餉 午時 午熱 午砲 午夜 午下 午後一 子午環 子午儀 午前中 午時分 子午線 午前様 子午面 藤井丙午 岩波午心 三井進午 中村進午 午後立会 谷口午二 芝田進午 ...[熟語リンク]
戊を含む熟語午を含む熟語
戊午の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「国文学の発生(第三稿)」より 著者:折口信夫
相服裝でもある。笠を頂き簑を纏ふ事が、人格を離れて神格に入る手段であつたと見るべき痕跡がある。 神武紀戊午の年九月の條に、敵の邑落を幾つも通らねば行けぬ天香山《カグヤマ》の埴土を盜みに遣るのに、椎根津彦《....「安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
代の誤りというカドによって、この本だの元興寺伽藍縁起併ニ流疏記資財帳などを読まされますよ。なるほど欽明戊午と書いてあるな。しかし、そういうことは、大したことじゃないね。欽明戊午だろうと、一二一二だろうと、....「岸田劉生の日本画」より 著者:木村荘八
くこととしよう。 大正五年草土社成 丙辰 岸田二十六歳 同 六年 丁巳 同 七年戊午 同 八年 己未 同 九年 庚申 三十歳 同 十年 辛酉 ....