後書き順 » 後の熟語一覧 »後来の読みや書き順(筆順)

後来の書き順(筆順)

後の書き順アニメーション
後来の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
来の書き順アニメーション
後来の「来」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

後来の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-らい
  2. コウ-ライ
  3. kou-rai
後9画 来7画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
後來
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

後来と同一の読み又は似た読み熟語など
光来  高来  火口瀬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
来後:いらうこ
後を含む熟語・名詞・慣用句など
羽後  雨後  越後  屋後  牛後  後逸  後胤  後院  後栄  後衛  後宴  後援  後燕  後燕  後縁  後家  後架  後会  後悔  後害  後覚  後学  後楽  後釜  後勘  後患  後漢  後漢  後鑑  後喜  後期  後記  後脚  後宮  後笈  後金  後金  後句  後屈  後軍    ...
[熟語リンク]
後を含む熟語
来を含む熟語

後来の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

野菊の墓」より 著者:伊藤左千夫
面と見苦しくもあったであろうけれど、二人の身に取っては、真にあわれに悲しき別れであった。互に手を取って後来を語ることも出来ず、小雨のしょぼしょぼ降る渡場に、泣きの涙も人目を憚《はばか》り、一言の詞《ことば....
漱石山房の冬」より 著者:芥川竜之介
それが当時のわたしだつた。もう一人の大学生、――袴をはいたのはKである。Kは或事件の為に、先生の歿後来ないやうになつた。同時に又旧友のMとも絶交の形になつてしまつた。これは世間も周知のことであらう。 ....
日本小説の支那訳」より 著者:芥川竜之介
《きやうしう》」のうちに、デコ坊(凸哥児)を註して、 〔Dekkobo_〕――原意是前額凸出的小児、後来只当作一種親愛的諢名。 と云ふのは好《よ》い。しかし「山《やま》の手《て》」を註して、 山手――....
[後来]もっと見る