口径の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 径の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口径の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 径8画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
口徑 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口径と同一の読み又は似た読み熟語など
雲高計 黄経 恐惶敬白 近交係数 近交系 後形質 後掲 後景 後継 光傾性
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
径口:いけうこ口を含む熟語・名詞・慣用句など
悪口 一口 一口 一口 陰口 羽口 営口 詠口 奥口 黄口 歌口 河口 課口 開口 開口 開口 漢口 甘口 甘口 間口 寄口 吸口 金口 金口 金口 金口 苦口 経口 軽口 鶏口 肩口 軒口 元口 原口 戸口 戸口 虎口 虎口 後口 口悪 ...[熟語リンク]
口を含む熟語径を含む熟語
口径の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
が何よりも羨ましく思われた。別刷などいろいろもらって、お茶に呼ばれてから、階上の露台へ出ると、そこは小口径の望遠鏡やトランシットなどが並べてあった。『これで a little astronomy もできる....「最終戦争論」より 著者:石原莞爾
進歩により掣肘《せいちゅう》される。即ち近時の機関銃の出現と築城の進歩とは防禦威力を急速に高めたが、大口径火砲の大量使用は一時、敵線の突破を可能ならしめた。しかるに陣地が巧みに分散するに従って、火砲の支援....「海底大陸」より 著者:海野十三
関銃座にしがみついた。 「射て!」 で、射程にはいった怪物にむけて、猛烈な機関砲の射撃がはじまった。口径二十三ミリの砲弾はドドドッとものすごいひびきをたてて、怪物の上に雨あられと降った。たちまち怪物はこ....