功徳の書き順(筆順)
功の書き順アニメーション ![]() | 徳の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
功徳の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 功5画 徳14画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
功德 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
功徳と同一の読み又は似た読み熟語など
沖縄振興特別措置法 公徳 厚徳 溝涜 高徳 年金時効特例法 被災市街地復興特別措置法 節香徳忠
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳功:くとうこ功を含む熟語・名詞・慣用句など
無功 成功 功烈 戦功 前功 奏功 大功 功利 同功 成功 寸功 功物 功名 功力 武功 座功 首功 小功 殊功 功用 功名 無功 功閥 有功 老功 論功 功し 功伐 女功 功験 功者 年功 気功 即功 功能 竣功 不功 天功 微功 功封 ...[熟語リンク]
功を含む熟語徳を含む熟語
功徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「糸女覚え書」より 著者:芥川竜之介
はらいそ」へはお昇り遊ばさるることかなふまじく候、但し「みさ」と申す祈祷《きたう》を奉られ候はば、その功徳《くどく》広大にして、悪趣を免れさせ候べし。もし「みさ」を修せられ候はんには、銀一枚賜り候へとのこ....「好色」より 著者:芥川竜之介
ともないものには、空海上人の誦経《ずきやう》よりも、傀儡《くぐつ》の歌の方が面白いかも知れない。天才の功徳《くどく》がわかる為には、こちらにも相当の資格が入るさ。」
義輔 「それは君の云ふ通りだがね、平中....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
巡《めぐ》るに、斯《か》く花園《はなぞの》を開《ひら》きて、人の心を楽《たのし》ます園主《ゑんしゆ》の功徳《くどく》、わづかの茶代《ちやだい》に換《か》へ得《え》らるゝものならず、此園《このゑん》はそもい....