向上の書き順(筆順)
向の書き順アニメーション ![]() | 上の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
向上の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 向6画 上3画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
向上 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
向上と同一の読み又は似た読み熟語など
開港場 交情 交譲 公帖 厚情 向こう正面 好情 好条件 工場 恒常
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
上向:うょじうこ向を含む熟語・名詞・慣用句など
一向 下向 外向 背向 対向 走向 一向 性向 出向 向拝 荷向 転向 向い 日向 日向 趨向 内向 動向 劉向 劉向 趣向 向く 向西 向性 参向 向点 向島 向日 向陵 向来 志向 向上 向暑 向阿 向井 向学 向寒 向顔 向自 向斜 ...[熟語リンク]
向を含む熟語上を含む熟語
向上の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「文芸的な、余りに文芸的な」より 著者:芥川竜之介
要求してゐる。のみならず作家自身にしても、大量生産をしない限り、衣食することも容易ではない。しかし量的向上は大抵質的低下である。すると古人の行つたやうに弟子に代作させることも或は幾多の才人を生ずることにな....「文放古」より 著者:芥川竜之介
云う結婚難の起るにつけても、しみじみあたしの考えることは日本の小説家の無力さ加減だわね。教育を受けた、向上した、そのために教養の乏しい男を夫に選ぶことは困難になった、――こう云う結婚難に遇《あ》っているの....「本所両国」より 著者:芥川竜之介
ことである。僕は僕の小学時代に古い筆を何本も筆塚へ納めたことを思い出した。(が、僕の字は何年たっても一向上達する容子《ようす》はない。)それから又石の牛の額へ銭を投げてのせることに苦心したことも思い出した....