羽書き順 » 羽の熟語一覧 »羽振りの読みや書き順(筆順)

羽振りの書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽振りの「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
振の書き順アニメーション
羽振りの「振」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
羽振りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽振りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. は-ぶり
  2. ハ-ブリ
  3. ha-buri
羽6画 振10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
羽振り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羽振りと同一の読み又は似た読み熟語など
葉振り  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り振羽:りぶは
羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽  鳥羽  羽太  羽紅  丹羽  羽田  大羽  羽島  走羽  毛羽  染羽  折羽  切羽  羽板  羽布  羽村  羽袖  白羽  羽色  木羽  矢羽  羽仁  冬羽  羽差  羽数  羽瀬  羽生  羽節  羽扇  羽前  出羽  羽風  羽並  羽片  音羽  夏羽  絵羽  剣羽  出羽  手羽    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
振を含む熟語
りを含む熟語

羽振りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

我等の一団と彼」より 著者:石川啄木
かけた許りだつたが、)が或處に落ち合つて、色々の話の末に、社中の誰彼の棚下しを始めた。先づ上の方から、羽振りの好い者から、何十人の名が大抵我々の口に上つた。其の中に高橋の噂も出た。 『おい、あの高橋といふ....
古事記」より 著者:太安万侶
岡山縣兒島郡。 〔速吸の門〕 かれその國より上り幸でます時に、龜の甲《せ》に乘りて、釣しつつ打ち羽振り來る人一、速吸《はやすひ》の門《と》二に遇ひき。ここに喚びよせて、問ひたまはく、「汝《いまし》は....
美人鷹匠」より 著者:大倉燁子
ご安産遊ばしました。一日違いで、花もまた男児を産みました。同じ父君を持ちながら、一方は少壮弁護士として羽振りのよい松波男爵の御嫡男達也様、やがて立派なお家を御相続遊ばされる輝かしいお身柄。一方は生れながら....
[羽振り]もっと見る