羽仁五郎[人名]の書き順(筆順)
羽の書き順アニメーション ![]() | 仁の書き順アニメーション ![]() | 五の書き順アニメーション ![]() | 郎の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
羽仁五郎の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 羽6画 仁4画 五4画 郎9画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
羽仁五郞 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
羽仁五郎と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
郎五仁羽:うろごには羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽 鳥羽 羽太 羽紅 丹羽 羽田 大羽 羽島 走羽 毛羽 染羽 折羽 切羽 羽板 羽布 羽村 羽袖 白羽 羽色 木羽 矢羽 羽仁 冬羽 羽差 羽数 羽瀬 羽生 羽節 羽扇 羽前 出羽 羽風 羽並 羽片 音羽 夏羽 絵羽 剣羽 出羽 手羽 ...[熟語リンク]
羽を含む熟語仁を含む熟語
五を含む熟語
郎を含む熟語
羽仁五郎の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「科学論」より 著者:戸坂潤
学的世界観と如何に宿命的に結びついているかが之で判る。 * B・クローチェ『歴史叙述の理論と歴史』(羽仁五郎訳)参照。 歴史科学から特に区別された狭い意味に於ける社会科学に就いて云えば、この点はより....「世界の一環としての日本」より 著者:戸坂潤
稼ぎに行ったと云った方が当っているかも知れない。当時そういう意味で洋行した者は沢山いたので、村山知義・羽仁五郎・其の他の諸君もそうだ。 三木は三年程して帰って来た。パスカリザンとして帰朝した彼であったが....「社会時評」より 著者:戸坂潤
私の記憶の誤りでなかったとすれば、杉ノ原氏の件に関係して検挙された教授に、商大の大塚金之助氏と日大の羽仁五郎氏とがいる。経済学史家としての大塚氏の能力は世間周知のもので、挙げられる直前まで最近のヨーロッ....