羽書き順 » 羽の熟語一覧 »羽檄の読みや書き順(筆順)

羽檄の書き順(筆順)

羽の書き順アニメーション
羽檄の「羽」の書き順(筆順)動画・アニメーション
檄の書き順アニメーション
羽檄の「檄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

羽檄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-げき
  2. ウ-ゲキ
  3. u-geki
羽6画 檄17画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
羽檄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

羽檄と同一の読み又は似た読み熟語など
街頭劇  学校劇  急撃  旧劇  京劇  矯激  空隙  群集劇  劇中劇  公共劇場  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
檄羽:きげう
羽を含む熟語・名詞・慣用句など
尾羽  鳥羽  羽太  羽紅  丹羽  羽田  大羽  羽島  走羽  毛羽  染羽  折羽  切羽  羽板  羽布  羽村  羽袖  白羽  羽色  木羽  矢羽  羽仁  冬羽  羽差  羽数  羽瀬  羽生  羽節  羽扇  羽前  出羽  羽風  羽並  羽片  音羽  夏羽  絵羽  剣羽  出羽  手羽    ...
[熟語リンク]
羽を含む熟語
檄を含む熟語

羽檄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
青史に多く比を見ざるの偉観也。しかも運命は飽く迄も平氏に無情なりき。平宗盛を主将とせる有力なる征東軍が羽檄を天下に伝へて、京師を発せむとするの前夜(養和元年閏二月一日)天乎命乎、入道相国は俄然として病めり....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
字句を削正せむことを期せしに、會※《たま/\》歐洲大戰の起るありて、我國も亦其旋渦中に投ずるに至りぬ。羽檄旁午《うげきばうご》の間、予は僅に假刷紙を一閲することを得しのみ。 大正三年八月三十一日觀潮樓に....
閑天地」より 著者:石川啄木
に剣戟《けんげき》を手にすべきの時期に臨めるを痛説する所ありき。越えて昨年に入り、早春二月の初めより、羽檄《うげき》四方に飛び、急電到る事|頻々《ひんぴん》、遂に仁川《じんせん》旅順の勝報伝はるに及んで、....
[羽檄]もっと見る