江都の書き順(筆順)
江の書き順アニメーション ![]() | 都の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
江都の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 江6画 都11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
江都 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
江都と同一の読み又は似た読み熟語など
沖縄振興特別措置法 学校図書館 観光都市 蛍光塗料 蛍光灯 弧光灯 後図 後唐 後頭 光頭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
都江:とうこ江を含む熟語・名詞・慣用句など
漢江 福江 武江 浜江 入江 中江 東江 大江 大江 貞江 松江 江湖 小江 堀江 長江 近江 荻江 烏江 溯江 遡江 放江 蜀江 浙江 嫩江 墨江 近江 遠江 江島 江口 珠江 江差 江尻 江水 江西 江南 江青 江川 江川 江藤 江蘇 ...[熟語リンク]
江を含む熟語都を含む熟語
江都の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「私の従軍報告」より 著者:岸田国士
ある。 私は、なによりもそのへんのところをよく観ておかねばならぬと気づき、いろいろ研究の結果、先づ、江都県楊州の警備隊本部を訪れた。こゝで十日間、ぢつくりと腰をおろして、警備、討伐、宣撫、その他あらゆる....「従軍五十日」より 著者:岸田国士
のコヨリの先を口に近づけて、強く吹くと、ぽツと小さな焔が燃えあがつた。 戦争の道義化について江都県城楊州の周囲は内城と外城とがあつて、外城の方は延長十支里に亙り、その昔倭寇に備へるために築かれた....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
け》で、諸侯方《しよこうがた》まで御出《おいで》になり、わづかのうちに新梅屋敷《しんうめやしき》の名、江都中《えどぢう》に知られ、夫《それ》のみならず先生々々《せんせい/\》の立《たて》こがしに、七草考《....