唄書き順 » 唄の熟語一覧 »唄うの読みや書き順(筆順)

唄うの書き順(筆順)

唄の書き順アニメーション
唄うの「唄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
うの書き順アニメーション
唄うの「う」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唄うの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うたう
  2. ウタウ
  3. utau
唄10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
唄う
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

唄うと同一の読み又は似た読み熟語など
歌にばかり歌う  夏歌う者は冬泣く  歌う  謡う  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
う唄:うたう
唄を含む熟語・名詞・慣用句など
長唄  鼻唄  小唄  地唄  置唄  島唄  組唄  前唄  舟唄  美唄  唄物  立唄  京唄  端唄  浜唄  唄方  歌唄  唄師  唄う  梵唄  唄器  後唄  陰唄  鼓唄  盆唄  京唄子  子守唄  牛方唄  在郷唄  仕事唄  作り唄  法師唄  祝儀唄  盆踊唄  田植唄  長持唄  如来唄  騒ぎ唄  下座唄  唄孝一    ...
[熟語リンク]
唄を含む熟語
うを含む熟語

唄うの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
ら貉の魂も、もとは人間の魂だったかも知れない。もしそうだとすれば、人間のする事は、貉もする。月夜に歌を唄うくらいな事は、別に不思議でない。…… それ以来、この村では、貉《むじな》の唄を聞いたと云う者が、....
良夜」より 著者:饗庭篁村
をかけんとして思いかえして行く老人あり、振りかえりながら「死して再び花は咲かず」と俚歌《りか》を低声に唄うて暗《あん》に死をとどむる如く誡《いまし》め行く職人もあり。老婆などはわざわざ立かえりて、「お前さ....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ードというものを造って、朝はやく郊外のハムステッド岡のあたりに出かけたり、夕方から横笛を吹いたり、歌を唄う仲間と一週に一回集ったりした。彼はバスを歌った。 二三 サンデマン宗 キリスト教の宗派はたくさん....
[唄う]もっと見る