唄書き順 » 唄の熟語一覧 »唄師の読みや書き順(筆順)

唄師の書き順(筆順)

唄の書き順アニメーション
唄師の「唄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
師の書き順アニメーション
唄師の「師」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

唄師の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばい-し
  2. バイ-シ
  3. bai-shi
唄10画 師10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
唄師
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

唄師と同一の読み又は似た読み熟語など
貝子  五倍子  公売処分  電媒質  登録販売者  倍尺  媒質  梅子  買収  売春  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
師唄:しいば
唄を含む熟語・名詞・慣用句など
長唄  鼻唄  小唄  地唄  置唄  島唄  組唄  前唄  舟唄  美唄  唄物  立唄  京唄  端唄  浜唄  唄方  歌唄  唄師  唄う  梵唄  唄器  後唄  陰唄  鼓唄  盆唄  京唄子  子守唄  牛方唄  在郷唄  仕事唄  作り唄  法師唄  祝儀唄  盆踊唄  田植唄  長持唄  如来唄  騒ぎ唄  下座唄  唄孝一    ...
[熟語リンク]
唄を含む熟語
師を含む熟語

唄師の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

随筆 寄席風俗」より 著者:正岡容
五風十雨《ごふうじゅうう》で、なんともいえず、嬉しかった。私は、「俳諧亭句楽」の中の蛇の茂兵衛という小唄師をさえ、よく、彼を聞けば、考えさせられた。 だが、それならば、私はそんなにしげしげ彼を聞いたかと....
暴風雨の夜」より 著者:小酒井不木
を抜かしてしまうだろうと思います」と浮世絵研究家のB君が言う。 「わたしなら噛みついてやりますわ」と長唄師匠のS子さんが言った。 「大へんな勢ですねえ」と、四十恰好の医師のM氏が言った。「僕は大ていの男は....
[唄師]もっと見る