頸巻[頸巻(き)]の書き順(筆順)
頸の書き順アニメーション ![]() | 巻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
頸巻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 頸16画 巻9画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
頸卷 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:頸巻き
頸巻と同一の読み又は似た読み熟語など
首巻
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
巻頸:きまびく頸を含む熟語・名詞・慣用句など
頸聯 小頸 頸枷 頸枷 頸輪 上頸 頸縄 頸丈 頸上 頸根 頸骨 頸綱 垂頸 青頸 喉頸 頸部 頸椎 頸腺 頸飾 頸骨 頸筋 頸紙 平頸 鶴頸 足頸 頸筋 頸玉 頸巻 猪頸 斜頸 岩頸 頸木 潮頸 領頸 手頸 頸飾り 頸静脈 頸動脈 掘り頸 頸着き ...[熟語リンク]
頸を含む熟語巻を含む熟語
頸巻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「けむり(ラヂオ物語)」より 著者:岸田国士
日の丸の旗です。初めてみる東洋人、見るからに慓悍な軍人が一人と、欧羅巴《ヨーロツパ》風の外套に、毛糸の頸巻をした青年。 最後が懐しい墺太利《オーストリー》……わざと平服に、戦敗国の代表たる自分をつゝんで....「東京景物詩及其他」より 著者:北原白秋
ことなく噴水《ふきあげ》の水はしたたり、 薄明《うすあかり》ややしばしさまかえぬほど、 ふくらなる羽毛頸巻《ボア》のいろなやましく女ゆきかふ。 つつましき枯草《かれくさ》の湿《しめ》るにほひよ…… 円形《....「麺麭屋文六の思案(二場)」より 著者:岸田国士
この子は気でも狂つたのかい。 文六 (まあまあ、うつちやつとけと云ふ合図をする) 廉太 (鳥打帽と頸巻とを取りて)一人で行くよ。(出で去る) 文六 廉坊。 廉太 (姿を見せず)あゝ。 文六 一寸....