顛書き順 » 顛の熟語一覧 »七顛八倒の読みや書き順(筆順)

七顛八倒の書き順(筆順)

七の書き順アニメーション
七顛八倒の「七」の書き順(筆順)動画・アニメーション
顛の書き順アニメーション
七顛八倒の「顛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
八の書き順アニメーション
七顛八倒の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倒の書き順アニメーション
七顛八倒の「倒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

七顛八倒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しってん-ばっとう
  2. シッテン-バットウ
  3. shitten-battou
七2画 顛19画 八2画 倒10画 
総画数:33画(漢字の画数合計)
七顛八倒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字
同義で送り仮名違い:-

七顛八倒と同一の読み又は似た読み熟語など
七転八倒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
倒八顛七:うとっばんてっし
顛を含む熟語・名詞・慣用句など
怪顛  顛動  顛覆  顛落  動顛  顛読  顛末  顛沛  顛墜  顛倒  顛覆罪  四顛倒  市川梅顛  冠履顛倒  造次顛沛  酒顛童子  廃忘怪顛  七顛八起  七顛八倒  七顛八倒  主客顛倒  八谷梅顛  大廈の顛れんとするは一木の支うる所にあらず    ...
[熟語リンク]
七を含む熟語
顛を含む熟語
八を含む熟語
倒を含む熟語

七顛八倒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

高野聖」より 著者:泉鏡花
根太《ねぶと》の膿《うみ》を切って出すさえ、錆《さ》びた小刀で引裂《ひっさ》く医者殿が腕前じゃ、病人は七顛八倒《しちてんはっとう》して悲鳴を上げるのが、娘が来て背中へぴったりと胸をあてて肩を押えていると、....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
と、せいせい肩で呼吸《いき》をする内に、ぶるぶると五体を震わす、と思うとね、横倒れになったんだ。さあ、七顛八倒《しちてんばっとう》、で沼みたいな六畳どろどろの部屋を転摺《のめず》り廻る……炎が搦《から》ん....
印度更紗」より 著者:泉鏡花
こ》の二尺許《にしゃくばか》りなのを取つて食べて、毒に当つて、死なないまでに、こはれごはれの船の中で、七顛八倒《しちてんばっとう》の苦痛《くるしみ》をしたつて言ふよ。……まあ、どんな、心持《こころもち》だ....
[七顛八倒]もっと見る