詩書き順 » 詩の熟語一覧 »詩嚢の読みや書き順(筆順)

詩嚢の書き順(筆順)

詩の書き順アニメーション
詩嚢の「詩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嚢の書き順アニメーション
詩嚢の「嚢」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

詩嚢の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-のう
  2. シ-ノウ
  3. shi-nou
詩13画 嚢18画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
詩嚢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

詩嚢と同一の読み又は似た読み熟語など
意思能力  司農  四能  士農工商  子嚢  阻止能  電子納税申告  胞子嚢  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嚢詩:うのし
詩を含む熟語・名詞・慣用句など
詩書  詩病  詩病  詩品  詩賦  詩風  詩文  詩癖  詩法  詩魔  詩味  詩名  詩友  詩余  詩料  詩林  詩碑  詩伯  詩牌  詩情  詩心  詩神  詩人  詩聖  詩仙  詩想  詩草  詩体  詩題  詩壇  詩調  詩的  詩道  詩嚢  詩論  詩筵  詩箋  連詩  和詩  詩型    ...
[熟語リンク]
詩を含む熟語
嚢を含む熟語

詩嚢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
翌年丙子の秋以前に、霞亭が既に井上氏を納《い》れてゐたことは確である。 今わたくしの許《もと》に帰省詩嚢と云ふ小冊子がある。これは浜野知三郎さんに借りてゐる書である。霞亭の門人|井達夫《せいたつふ》等は....
曙覧の歌」より 著者:正岡子規
はだ平和にはなはだ狭隘《きょうあい》に、時は逢いがたき維新の前後にありながら、幾多の人事的好題目をその詩嚢《しのう》中に収め得ざりしこと実に千古の遺憾《いかん》なりとす。〔『日本』明治三十二年三月二十六日....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
く眼中に入らず、茫々たる太平洋上、ただちにハワイを指して進行す。 十八日、晴れ。太平洋の所見を賦す。詩嚢酒瓮客中※、探句檣頭酔欲題、米北米南雲断続、道黄道赤暑高低、波為堆処鯨能躍、船不到辺禽自栖、茫渺太....
[詩嚢]もっと見る