益書き順 » 益の熟語一覧 »不利益の読みや書き順(筆順)

不利益の書き順(筆順)

不の書き順アニメーション
不利益の「不」の書き順(筆順)動画・アニメーション
利の書き順アニメーション
不利益の「利」の書き順(筆順)動画・アニメーション
益の書き順アニメーション
不利益の「益」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

不利益の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふ-りえき
  2. フ-リエキ
  3. fu-rieki
不4画 利7画 益10画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
不利益
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

不利益と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
益利不:きえりふ
益を含む熟語・名詞・慣用句など
広益  自益  享益  巨益  受益  収益  損益  純益  源益  利益  化益  利益  応益  益益  益継  国益  差益  巨益  現益  益送  益供  雑益  公益  減益  権益  益友  私益  益友  用益  共益  益州  無益  益者  無益  法益  益子  補益  益荒  益金  便益    ...
[熟語リンク]
不を含む熟語
利を含む熟語
益を含む熟語

不利益の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
は或事をする。さうして自分のすることを註釋し、辯護し、説明する。他人が眞相を誤解することを――若しくは不利益なる眞相を看破することを恐れるからである。 自分で自己解剖の要求を感じない人は、他人の自己解剖....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
べて折伏したかつたのである。さうして無意識若しくは半意識的に、自分自身の上に最も痛切に歸つて來るやうな不利益な武器を用ゐたのである。現代の思想家中、トルストイほど自分一人の握つてゐる普遍的妥當性を主張した....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
事である。俺は三十を越す今日に至るまで未だドン・ホアンの歡喜を經驗した事がない。此事實は恐らくは境遇の不利益のみによつて説明し盡さる可き事ではあるまい。三十を越す今日に至るまで未だ曾てドン・ホアンの歡喜を....
[不利益]もっと見る