益書き順 » 益の熟語一覧 »共益の読みや書き順(筆順)

共益の書き順(筆順)

共の書き順アニメーション
共益の「共」の書き順(筆順)動画・アニメーション
益の書き順アニメーション
共益の「益」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

共益の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きょう-えき
  2. キョウ-エキ
  3. kyou-eki
共6画 益10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
共益
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

共益と同一の読み又は似た読み熟語など
享益  胸液  東京駅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
益共:きえうょき
益を含む熟語・名詞・慣用句など
広益  自益  享益  巨益  受益  収益  損益  純益  源益  利益  化益  利益  応益  益益  益継  国益  差益  巨益  現益  益送  益供  雑益  公益  減益  権益  益友  私益  益友  用益  共益  益州  無益  益者  無益  法益  益子  補益  益荒  益金  便益    ...
[熟語リンク]
共を含む熟語
益を含む熟語

共益の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

家庭習慣の教えを論ず」より 著者:福沢諭吉
《さしつかえ》なきように仕込むことなり。第四に人々相集まりて一国一社会を成し、互いに公利を謀《はか》り共益を起こし、力の及ぶだけを尽してその社会の安全幸福を求むること。この四ヶ条の仕事をよくして十分に快楽....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
判然と記憶にないが、兎に角黒い表紙で、百頁位な、美濃四ツ折の誠に杜撰な本である。 福島惠次郎氏(長崎共益館書店主) ――「蘭話通辯」は四五年前、めづらしく二册手に入りましたが、何人かに賣りました。――....
空中征服」より 著者:賀川豊彦
消費組合を基礎とする交換制度の来るのはいつのことかと考えた。こう考えると、彼の関係している消費組合大阪共益社のこと、神戸購買組合のことが頭に浮び、毎月の欠損のことに気がもめるかのごとく考えられた。 淀屋....
[共益]もっと見る