公益の書き順(筆順)
公の書き順アニメーション ![]() | 益の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
公益の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 公4画 益10画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
公益 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
公益と同一の読み又は似た読み熟語など
交易 公役 広益 除光液 洗口液
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
益公:きえうこ益を含む熟語・名詞・慣用句など
広益 自益 享益 巨益 受益 収益 損益 純益 源益 利益 化益 利益 応益 益益 益継 国益 差益 巨益 現益 益送 益供 雑益 公益 減益 権益 益友 私益 益友 用益 共益 益州 無益 益者 無益 法益 益子 補益 益荒 益金 便益 ...[熟語リンク]
公を含む熟語益を含む熟語
公益の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
為に自重せい、と僕の如き者にでもさう言うてくるるのは忝《かたじけ》ないが、同じ筆法を以つて、君も社会の公益の為にその不正の業を罷《や》めてくれい、と僕は又頼むのじや。今日《こんにち》の人才を滅《ほろぼ》す....「空襲時に於ける興行非常対策について」より 著者:岸田国士
処置が、自己防衛の手段に通ずることは厳に戒めるべきであり、寧ろこれを機会として、わが芸能事業の国家性と公益性とを全企画面に具現し、しかも、国民大衆の必然的要望に応へ、苛烈なる戦局を背景として、新鮮溌剌、最....「地震の話」より 著者:今村明恒
た》他日《たじつ》國民人物《こくみんじんぶつ》の中堅《ちゆうけん》としても自衞上《じえいじよう》、はた公益上《こうえきじよう》必要《ひつよう》缺《か》くべからざる事項《じこう》を叙述《じよじゆつ》せんとす....