益書き順 » 益の熟語一覧 »私益の読みや書き順(筆順)

私益の書き順(筆順)

私の書き順アニメーション
私益の「私」の書き順(筆順)動画・アニメーション
益の書き順アニメーション
私益の「益」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

私益の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-えき
  2. シ-エキ
  3. shi-eki
私7画 益10画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
私益
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

私益と同一の読み又は似た読み熟語など
使役  四駅  停止液  藤林益三  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
益私:きえし
益を含む熟語・名詞・慣用句など
広益  自益  享益  巨益  受益  収益  損益  純益  源益  利益  化益  利益  応益  益益  益継  国益  差益  巨益  現益  益送  益供  雑益  公益  減益  権益  益友  私益  益友  用益  共益  益州  無益  益者  無益  法益  益子  補益  益荒  益金  便益    ...
[熟語リンク]
私を含む熟語
益を含む熟語

私益の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

最終戦争論」より 著者:石原莞爾
神が自由から統制に進んだと同一理由である(二八頁)。 新しく統制に入るには、自由主義時代に行き過ぎた私益中心を抑えるために、最初は反動的に専制即ち強制を相当強く用いなければならないのは、やむを得ないこと....
日本イデオロギー論」より 著者:戸坂潤
臣、非朕之臣」と仰せられたそうだが、之こそ自治主義の真髄であって、之に較べると、国家主義の如きは公益と私益との衝突を免れぬものだという。現在の日本に於て最も普及している日本主義は、例えば治安維持法を厳罰主....
[私益]もっと見る