弱書き順 » 弱の熟語一覧 »懦弱の読みや書き順(筆順)

懦弱の書き順(筆順)

懦の書き順アニメーション
懦弱の「懦」の書き順(筆順)動画・アニメーション
弱の書き順アニメーション
懦弱の「弱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

懦弱の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だ-じゃく
  2. ダ-ジャク
  3. da-jaku
懦17画 弱10画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
懦弱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

懦弱と同一の読み又は似た読み熟語など
惰弱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
弱懦:くゃじだ
弱を含む熟語・名詞・慣用句など
繊弱  暗弱  弱毒  惰弱  弱電  弱点  弱敵  弱虫  闇弱  弱竹  弱年  弱体  弱卒  弱震  弱小  弱者  弱質  弱輩  老弱  劣弱  繊弱  衰弱  足弱  色弱  情弱  小弱  軟弱  年弱  薄弱  微弱  弱目  病弱  貧弱  文弱  幼弱  弱兵  弱拍  弱視  胃弱  弱音    ...
[熟語リンク]
懦を含む熟語
弱を含む熟語

懦弱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

本州横断 癇癪徒歩旅行」より 著者:押川春浪
不思議の血=懦弱《だじゃく》と欲張=髯将軍の一喝=技手の惨死=狡猾船頭=盆踊り見物=弱い剛力=登山競走=天狗の面=....
武士を夷ということの考」より 著者:喜田貞吉
に相対し、誠忠と武勇とをもって称せられたりしなり。しかるに奈良朝のころに至りては、この筑紫人もいつしか懦弱に流れ、もはや兵士として用をなさず、九州海岸の防衛すら、遠く東人を派してこれに当らしむるほどとなれ....
融和問題に関する歴史的考察」より 著者:喜田貞吉
するものなどもできる。この輩から、工業家、商業家などができる。しかしそのいずれをもなしえなかったような懦弱《だじゃく》なものは、やむをえず人の門に立ち、袖にすがって憐みを乞う、すなわち乞食となるのです。し....
[懦弱]もっと見る