弱書き順 » 弱の熟語一覧 »弱体の読みや書き順(筆順)

弱体の書き順(筆順)

弱の書き順アニメーション
弱体の「弱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
弱体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弱体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゃく-たい
  2. ジャク-タイ
  3. jaku-tai
弱10画 体7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
弱體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

弱体と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体弱:いたくゃじ
弱を含む熟語・名詞・慣用句など
繊弱  暗弱  弱毒  惰弱  弱電  弱点  弱敵  弱虫  闇弱  弱竹  弱年  弱体  弱卒  弱震  弱小  弱者  弱質  弱輩  老弱  劣弱  繊弱  衰弱  足弱  色弱  情弱  小弱  軟弱  年弱  薄弱  微弱  弱目  病弱  貧弱  文弱  幼弱  弱兵  弱拍  弱視  胃弱  弱音    ...
[熟語リンク]
弱を含む熟語
体を含む熟語

弱体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

生活力の強化」より 著者:岸田国士
理論的にも実践的にも示し得るのは、所謂道徳・科学・芸術の面であります。例へば物資の欠乏が国民の生活力を弱体化せず、寧ろ如何に強化するに役立つかを示し得るのは、経済或は政治方面の専門家指導者ではありません。....
小杉放庵」より 著者:木村荘八
が無い。扇子に例へれば、いゝ骨だし展きも見事なものだが、要の弛いために、がくがくするやうなもの、骨格の弱体を蔽へない仕事振りだつた。――やがてこれも亦「放庵」には反省され、是正された。 前に「登龍」とヘ....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
費全額国庫負担という美名のもとに、教員を国家公務員として、その政治活動の自由を奪い、教職員組合の寸断、弱体化を期し、封建的教育専制を考慮しておるのであります。労働争議のよってもって起る原因を究明せず、最近....
[弱体]もっと見る