弱書き順 » 弱の熟語一覧 »弱敵の読みや書き順(筆順)

弱敵の書き順(筆順)

弱の書き順アニメーション
弱敵の「弱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
敵の書き順アニメーション
弱敵の「敵」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

弱敵の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じゃく-てき
  2. ジャク-テキ
  3. jaku-teki
弱10画 敵15画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
弱敵
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

弱敵と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
敵弱:きてくゃじ
弱を含む熟語・名詞・慣用句など
繊弱  暗弱  弱毒  惰弱  弱電  弱点  弱敵  弱虫  闇弱  弱竹  弱年  弱体  弱卒  弱震  弱小  弱者  弱質  弱輩  老弱  劣弱  繊弱  衰弱  足弱  色弱  情弱  小弱  軟弱  年弱  薄弱  微弱  弱目  病弱  貧弱  文弱  幼弱  弱兵  弱拍  弱視  胃弱  弱音    ...
[熟語リンク]
弱を含む熟語
敵を含む熟語

弱敵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
んやうにも怒《いかり》を作《な》せしかど、既に勝負は分明《ぶんめい》にして、我は手を束《つか》ねてこの弱敵の自ら僵《たふ》るるを看《み》んと思へば、心|稍《やや》落ゐぬ。 「は、はあ、富山重平、聞いてをり....
長篠合戦」より 著者:菊池寛
の士に親しみ手本とす。 三、敵の冑の吹返し俯《うつむ》き、指物動かずば剛敵、吹返し仰むき、指物動くは、弱敵なり。 四、槍の穂先上りたるは弱敵、下りたるは剛。 五、敵勢盛んなる時は支え、衰うを見て一拍子に突....
こがね丸」より 著者:巌谷小波
虎に※《くっ》てかかり、喚《おめき》叫んで暫時《しばし》がほどは、力の限り闘《たたか》ひしが。元より強弱敵しがたく、無残や肉裂け皮破れて、悲鳴の中《うち》に息|絶《たえ》たる。その死骸《なきがら》を嘴《く....
[弱敵]もっと見る