上泉伊勢守[人名]の書き順(筆順)
上の書き順 ![]() | 泉の書き順 ![]() | 伊の書き順 ![]() | 勢の書き順 ![]() | 守の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
上泉伊勢守の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 泉9画 伊6画 勢13画 守6画 総画数:37画(漢字の画数合計) |
上泉伊勢守 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:10文字同義で送り仮名違い:-
上泉伊勢守と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
守勢伊泉上:みかのせいみずいうこ守を含む熟語・名詞・慣用句など
守 守兵 守秘 守備 花守 守宮 守武 家守 守部 守文 御守 宿守 恪守 堂守 城守 都守 守殿 橋守 守戸 守護 性守 聖守 文守 守口 禅守 守歳 循守 守勢 守成 守節 守戦 守谷 道守 真守 守り 権守 田守 島守 道守 背守 ...[熟語リンク]
上を含む熟語泉を含む熟語
伊を含む熟語
勢を含む熟語
守を含む熟語
上泉伊勢守の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
にしたのは、まだ弱冠の頃であった。後諸州を周歴し、佐野天徳寺、結城政勝、祐願寺等に兵を学んだが、さらに上泉伊勢守に就いて神蔭流の極意をきわめ、一流を編み出して卜伝流と云った。 門弟一万を越える中、その最....「安吾武者修業」より 著者:坂口安吾
猿飛佐助、百地三太夫、霧隠才蔵、後藤又兵衛、塙《ばん》団右衛門、荒川熊蔵などという忍術使いや豪傑から、上泉伊勢守、塚原卜伝、柳生十兵衛、荒木又右衛門などの剣客等、すべて痛快な読み物である。子供たちはそれぞ....「名人地獄」より 著者:国枝史郎
》半平、井上八郎、塚田幸平、これらの儕輩《せいはい》にぬきんでて、実に今では一人武者であった。すなわち上泉伊勢守《こうずみいせのかみ》における、塚原小太郎という位置であった。もしこの造酒が打ち込まれたなら....