朱書き順 » 朱の熟語一覧 »朱傘の読みや書き順(筆順)

朱傘の書き順(筆順)

朱の書き順アニメーション
朱傘の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
傘の書き順アニメーション
朱傘の「傘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朱傘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-がらかさ
  2. シュ-ガラカサ
  3. syu-garakasa
朱6画 傘12画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
朱傘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

朱傘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
傘朱:さからがゅし
朱を含む熟語・名詞・慣用句など
楊朱  朱塗  朱銅  朱徳  朱肉  朱筆  朱文  朱墨  朱抹  朱点  朱泥  朱色  朱色  朱人  朱雀  朱雀  朱筆  朱鳥  朱鳥  朱蒙  朱門  二朱  朱雀  離朱  朱唇  朱脣  朱儒  朱子  朱華  陶朱  程朱  朱蘭  朱陸  朱料  朱欒  朱熹  朱徳  朱鳥  丹朱  朱錠    ...
[熟語リンク]
朱を含む熟語
傘を含む熟語

朱傘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

寒山落木 巻一」より 著者:正岡子規
り 秋風やらんふの笠も破れたり 陣笠に鶴の紋ありけふの月 笠いきて地上をはしる野分哉 秋風や京の大路の朱傘 つる/\と笠をすへるや露の玉 朝霧や女と見えてたびの笠 【送錬卿赴兵庫〔二句〕】 聞きにゆけ須磨....
野の哄笑」より 著者:相馬泰三
》に盛つた野だんご、ピカピカ磨《みが》きたてた真鍮《しんちゆう》の燭台《しよくだい》、それから、大きな朱傘をさゝせた、着飾つた坊さん、跣《はだし》の位牌《いはい》持ち、柩《ひつぎ》、――生々しい赤い杉板で....
[朱傘]もっと見る