朱塗[朱塗(り)]の書き順(筆順)
朱の書き順アニメーション ![]() | 塗の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
朱塗の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 朱6画 塗13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
朱塗 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:朱塗り
朱塗と同一の読み又は似た読み熟語など
潤み朱塗
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
塗朱:りぬゅし朱を含む熟語・名詞・慣用句など
楊朱 朱塗 朱銅 朱徳 朱肉 朱筆 朱文 朱墨 朱抹 朱点 朱泥 朱色 朱色 朱人 朱雀 朱雀 朱筆 朱鳥 朱鳥 朱蒙 朱門 二朱 朱雀 離朱 朱唇 朱脣 朱儒 朱子 朱華 陶朱 程朱 朱蘭 朱陸 朱料 朱欒 朱熹 朱徳 朱鳥 丹朱 朱錠 ...[熟語リンク]
朱を含む熟語塗を含む熟語
朱塗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄変」より 著者:芥川竜之介
、鞠《まり》のやうに躍りながら、御所の屋根から火の燃えさかる車の中へ、一文字にとびこみました。さうして朱塗のやうな袖格子が、ばら/\と焼け落ちる中に、のけ反《ぞ》つた娘の肩を抱いて、帛《きぬ》を裂くやうな....「奇遇」より 著者:芥川竜之介
《いとう》のほとりまで来ると、柳や槐《えんじゅ》に囲まれながら、酒旗《しゅき》を出した家が一軒見える。朱塗りの欄干《らんかん》が画《えが》いたように、折れ曲っている容子《ようす》なぞでは、中々大きな構えら....「軍艦金剛航海記」より 著者:芥川竜之介
は思はれない程、古めかしいものであつた。僕はそれを聞くと同時に長谷にある古道具屋を思ひ出した。そこには朱塗の棒と一緒に、怪しげな銅鑼が一つ、萬年青の鉢か何かの上にぶら下つてゐる。僕は急に軍艦の銅鑼が見たく....