朱書き順 » 朱の熟語一覧 »朱欒の読みや書き順(筆順)

朱欒の書き順(筆順)

朱の書き順アニメーション
朱欒の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
欒の書き順アニメーション
朱欒の「欒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朱欒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ざんぼあ
  2. ザンボア
  3. zanboa
朱6画 欒23画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
朱欒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

朱欒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
欒朱:アボンザ
朱を含む熟語・名詞・慣用句など
楊朱  朱塗  朱銅  朱徳  朱肉  朱筆  朱文  朱墨  朱抹  朱点  朱泥  朱色  朱色  朱人  朱雀  朱雀  朱筆  朱鳥  朱鳥  朱蒙  朱門  二朱  朱雀  離朱  朱唇  朱脣  朱儒  朱子  朱華  陶朱  程朱  朱蘭  朱陸  朱料  朱欒  朱熹  朱徳  朱鳥  丹朱  朱錠    ...
[熟語リンク]
朱を含む熟語
欒を含む熟語

朱欒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思ひ出」より 著者:北原白秋
の愉快なる團欒に美くしい懇親の情を交すのである。加之、識る人も識らぬ人も醉うては無禮講の風俗をかしく、朱欒《ざぼん》の實のかげに幼兒と獨樂《こま》を囘《ま》はし、戸ごとに酒をたづねては浮かれ歩く。祭のあと....
即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
《すゝりなき》の聲の背後《うしろ》に起るあり。背後はキケロの温泉《いでゆ》の入口にて、月桂《ラウレオ》朱欒《ザボン》の枝繁りあひたれば、われは始より人あるべしとは思ひ掛けざりしなり。枝推し分けて見れば、彼....
水郷柳河」より 著者:北原白秋
一夕の愉快なる団欒に美しい懇親の情を交すのである。加之、識る人も識らぬ人も酔うては無礼の風俗をかしく、朱欒《ざぼん》の実のかげに幼児と独楽《こま》を廻はし、戸ごとに酒をたづねては浮かれ歩るく。祭のあとの寂....
[朱欒]もっと見る