朱書き順 » 朱の熟語一覧 »朱鞘の読みや書き順(筆順)

朱鞘の書き順(筆順)

朱の書き順アニメーション
朱鞘の「朱」の書き順(筆順)動画・アニメーション
鞘の書き順アニメーション
朱鞘の「鞘」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

朱鞘の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しゅ-ざや
  2. シュ-ザヤ
  3. syu-zaya
朱6画 鞘16画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
朱鞘
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

朱鞘と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鞘朱:やざゅし
朱を含む熟語・名詞・慣用句など
楊朱  朱塗  朱銅  朱徳  朱肉  朱筆  朱文  朱墨  朱抹  朱点  朱泥  朱色  朱色  朱人  朱雀  朱雀  朱筆  朱鳥  朱鳥  朱蒙  朱門  二朱  朱雀  離朱  朱唇  朱脣  朱儒  朱子  朱華  陶朱  程朱  朱蘭  朱陸  朱料  朱欒  朱熹  朱徳  朱鳥  丹朱  朱錠    ...
[熟語リンク]
朱を含む熟語
鞘を含む熟語

朱鞘の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
しいものでおぢやつたらう。 さてこれより「れぷろぼす」は、漆紋《うるしもん》の麻裃《あさがみしも》に朱鞘の長刀《なががたな》を横たへて、朝夕「あんちおきや」の帝の御所を守護する役者の身となつたが、幸《さ....
」より 著者:芥川竜之介
り眼の色を変へて、蝦鞘巻《えびさやまき》の柄《つか》に手をかけた。勿論、井上も負けてはゐない。すぐに、朱鞘《しゆざや》の長物《ながもの》をひきよせて、立上る。――裸で虱をとつてゐた連中が、慌てて両人を取押....
本所両国」より 著者:芥川竜之介
う叔父はこの時にも相手によって売られた喧嘩を買う位の勇気は持っていたであろう。が、相手は誰かと思うと、朱鞘《しゅざや》の大小をかんぬき差しに差した身の丈《たけ》抜群の侍《さむらい》だった。しかも誰にも恐れ....
[朱鞘]もっと見る