樹書き順 » 樹の熟語一覧 »竜樹の読みや書き順(筆順)

竜樹の書き順(筆順)

竜の書き順アニメーション
竜樹の「竜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
樹の書き順アニメーション
竜樹の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

竜樹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りゅうじゅ
  2. リュウジュ
  3. ryuuju
竜10画 樹16画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
龍樹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

竜樹と同一の読み又は似た読み熟語など
田島隆純  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
樹竜:ゅじうゅり
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
竜を含む熟語
樹を含む熟語

竜樹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
。けれども、目連《もくれん》や、舎利弗《しゃりほつ》の鼻が長かったとは、どの経文にも書いてない。勿論|竜樹《りゅうじゅ》や馬鳴《めみょう》も、人並の鼻を備えた菩薩《ぼさつ》である。内供は、震旦《しんたん》....
青年と死」より 著者:芥川竜之介
× 兵卒が五六人でBの死骸を引ずって来る。死骸は裸、所々に創《きず》がある。 ――竜樹菩薩に関する俗伝より―― (大正三年八月十四日)....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
《まれ》ではない。大幻術の摩登伽女《まとうぎゃにょ》には、阿難尊者《あなんそんじゃ》さえ迷わせられた。竜樹菩薩《りゅうじゅぼさつ》も在俗の時には、王宮の美人を偸《ぬす》むために、隠形《おんぎょう》の術を修....
[竜樹]もっと見る