樹書き順 » 樹の熟語一覧 »漆樹の読みや書き順(筆順)

漆樹の書き順(筆順)

漆の書き順アニメーション
漆樹の「漆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
樹の書き順アニメーション
漆樹の「樹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

漆樹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うるし
  2. ウルシ
  3. urushi
漆14画 樹16画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
漆樹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

漆樹と同一の読み又は似た読み熟語など
黄漆  黄櫨漆  黄櫨漆  歌よみに与ふる書  絵漆  継漆  漆下地  漆絵  漆継ぎ  漆糊  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
樹漆:しるう
樹を含む熟語・名詞・慣用句など
国樹  樹果  樹冠  樹幹  樹形  樹高  樹枝  樹脂  陽樹  竜樹  緑樹  老樹  樹陰  漆樹  樹医  樹雨  樹影  樹液  樹下  樹下  春樹  母樹  樹木  庭樹  新樹  大樹  小樹  測樹  双樹  植樹  樹蜂  樹氷  樹皮  樹梢  樹上  風樹  樹心  樹勢  樹霜  樹帯    ...
[熟語リンク]
漆を含む熟語
樹を含む熟語

漆樹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

泣菫詩抄」より 著者:薄田泣菫
矢の根を深み、傷手より聖《ひじ》りごころは 日に夜に絶えず沸き出でて流れぬ、神に。 青水無月の小林に、漆樹《うるし》は、さこそ 木膚《こはだ》の目より美脂《うまやに》をしとど滴《した》つれ。 「十字街....
植物一日一題」より 著者:牧野富太郎
して使っているが、それはもとより誤りである。そしてハゼは黄櫨でもなければ櫨でもなく、ハゼの中国の名は野漆樹である。 我国ではハゼノキの黄材で染めたものを黄櫨染といっているが、上に述べたように元来黄櫨はハ....
[漆樹]もっと見る